人 生 儀 礼

  1. HOME
  2. 人生儀礼

人生の節目に
感謝と豊かな未来を
神様に願う

人生の節目、節目でこれまでに感謝し、これからの未来の平和と豊かさを神様に祈ります。
神社と人の一生や暮らしが繋がった、未来に残すべき日本の伝統です。

成 人 の 祝 い

満二十才の成人の日に、新成人になったことを自覚し、立派な社会人として生き抜くことを氏神様に誓います。

厄 年 の 祓 い

古来より日本人は、人生の転機を「厄年」として忌み慎むならわしがあります。厄年とは、人間の一生のうち、災難に遭遇する恐れが多いといわれる年齢をいい、医学の発達した現代社会においてもなお、万事に慎まねばならない年齢として、人々に意識されています。身を慎み平穏な一年をお過ごしいただくため、神様のご加護をご祈念致します。
※全国的には、年明けの元日から節を分ける2月3日の『節分』までに祓いを受ける方が多いようですが、熊本では、古くから6月1日の『賀寿祈祷』の日に厄祓いをされる方が多いようです。

長 寿 の 祝 い

還暦(六十一才) 古稀(七十才) 喜寿(七十七才) 傘寿(八十才) 米寿(八十八才) 卒寿(九十才) 白寿(九十九才) 延命長寿を感謝します。
※熊本では6月1日にお参りを行なう事が慣例となっております。


令和6年 厄 年 ・ 賀 寿 年 齢 表 ( 数え年 )

「厄入」「厄晴」は熊本県の慣習です。地域により年齢やお祝いの慣習が異なる場合がございます。

男性大厄前 厄 (厄 入 )四十一 歳昭和 59 年生
本 厄 ( 厄 晴 )四十二 歳昭和 58 年生
後 厄 四十三 歳昭和 57 年生 
女性 大 厄前 厄 三十二 歳平成 5 年生
本 厄 ( 厄 入 )三十三 歳平成 4 年生
後 厄 ( 厄 晴 ) 三十四 歳平成 3 年生
男性小厄前 厄 二十四 歳平成 13 年生
本 厄 二十五 歳平成 12 年生
後 厄 二十六 歳平成 11 年生
女性小厄前 厄 十八 歳平成 19 年生
本 厄 十九 歳平成 18 年生
後 厄 二十 歳平成 17年生
還 暦六十一 歳昭和 39 年生
古 稀七十 歳昭和 30 年生
喜 寿七十七 歳昭和 23 年生
傘 寿八十 歳昭和 20 年生
米 寿八十八 歳昭和 12 年生
卒 寿九十 歳昭和 10 年生
白 寿九十九 歳大正 15 年(昭和 元 年)生
百 寿百 歳大正 14 年生

お申込み・お問合せ

ご連絡:藤崎八旛宮社務所 096-343-1543  FAX番号: 096-344-9077 予約・お問合せは午前9時〜午後5時まで)